
2222
2222
22
第5章 故障かなと思ったら
症状 チェックポイント / 対処方法
□ 電源コードが正しく差し込まれていますか。
□ 電源スイッチを切り、数分後にもう一度電源を入れ
てみてください。
□ コントラストおよび明るさの設定を確認してみてく
ださい。
□ マウス、キーボードを操作してみてください。(→
p.18 参照)
□ オートサイジングボタンあるいは操作パッドを押す
か、電源スイッチを切 / 入してみてください。(→
p.18 参照)
この表示はディスプレイが正常に機能していても、信
号が正しく入力されないときに表示されます。
□ コンピュータによっては電源投入時に信号がすぐに
出力されないため、左のような画面が表示されるこ
とがあります。
□ コンピュータの電源は入っていますか。
□ 信号ケーブルが正しく接続されていますか。
□ BNC/D-SUB 切り替えボタンを押してみてください。
□ グラフィックスボードのユーティリティなどで、適
切な表示モードに変更してください。詳しくはグラ
フィックスボードの取扱説明書を参照してくださ
い。
第第
第第
第
55
55
5
章章
章章
章
故障かなと思ったら故障かなと思ったら
故障かなと思ったら故障かなと思ったら
故障かなと思ったら
症状に対する処置をおこなっても解消されない場合は、販売店またはエイゾーサポート
にご相談ください。
1.1.
1.1.
1.
画面が表示されない画面が表示されない
画面が表示されない画面が表示されない
画面が表示されない
●
電源ランプが点灯しない
●
電源ランプが点灯する
<緑色>
< 緑色(点滅)/ 黄色 >
< 黄色(点滅)>
2.2.
2.2.
2.
以下のような画面が表示される以下のような画面が表示される
以下のような画面が表示される以下のような画面が表示される
以下のような画面が表示される
((
((
(
ここ
ここ
こ
のの
のの
の
表表
表表
表
示示
示示
示
はは
はは
は
約約
約約
約
3030
3030
30
秒間表示され秒間表示され
秒間表示され秒間表示され
秒間表示され
まま
まま
ま
すす
すす
す
。。
。。
。
))
))
)
●
信号が入力されていない場合
の表示です。
●
入力されている信号が周波数
仕様範囲外であることを示す
表示です。(範囲外の信
号は赤色で表示されます。)
例:
Komentáře k této Příručce